台湾と言えば夜市ですよね。
台湾へ旅行に来た人は必ずと言ってもいいほど一度は立ち寄る観光地です。
台北にある士林夜市は大きくて特に有名です。
士林夜市に歩いていける場所に住んでいる現地在住日本人Gaoxingが士林夜市を徹底解析します。
士林夜市ってどんなところ?
台湾で最も有名な夜市と言っても過言ではない士林夜市。
どんなところなのか基本情報をまとめました。
士林夜市の観光概要と規模
士林夜市(シーリンイエシー)は、台湾台北市士林区にある観光夜市で、そこは「新士林市場」を中心とした台北市の巨大なショッピングエリアです。
日本のお祭りをパワーアップさせたような活気があり観光客を魅了しています。
士林夜市は危険?治安はどうなの?
台湾の治安はとてもいいです。
それでも夜市は人が多いのでスリなどがいたりします。気をつけましょう。
士林夜市ではどんな食べ物が危険?
夜になると士林夜市では屋台が開いて活気が出てきます。
ただ、おなかが弱めの方はどのように調理しているか調理場をのぞいてから購入したほうがいいですよ。
特に夏場で作り置きしているものや生ものは気をつけましょう。
ちなみに屋台よりもお店の方が衛生面では安全です。
士林夜市の衛生面、ゴミの処理に関して
士林夜市は各所に公共のゴミ袋が設置してあるので、そちらを利用しましょう。
主に陽明戲院や士林慈諴宮にゴミ袋が設置されています。
士林夜市のトイレはきれい?
海外で気になるのが現地のトイレ事情ですよね。
到着したらMRT劍潭駅のトイレは比較的きれいなので利用しておくと安心ですよ。
士林市場の中には少し古めの公共トイレがあります。
観光中のおすすめトイレスポットは、一部のセブンイレブン、文林路沿いのガソリンスタンドやスターバックスコーヒー、ケンタッキーです。
ティッシュは必需品
台湾の公共トイレにはトイレットペーパーが設置されていない場合が多いので、ポケットティッシュを持ち歩きましょう。
また、士林夜市では手を洗えるところがほとんどないので、ウェットティッシュもあると便利ですよ。
士林夜市で観光できる営業時間、定休日はあるの?
士林夜市のお店は15時くらいからポツポツと開店し始め屋台は16時くらいから出始めます。
17時くらいにはほとんどのお店が開くのでその頃からいくとちょうどいいです。
日本の休日でも営業しています。
観光地なので旧正月も空いている店が多いです。
人が最も多いのはどの時間?
人が最も多いのは土日祝の晩18時-20時。特に休日の19時は危険なくらい人がいます。
平日でもかなりの数の観光客が来るので、いつでもすごい活気です。
士林夜市で外貨両替できる場所は?
海外キャッシングができるクレジットカードを使うと、実はどのエリアの両替屋さんよりも両替レートがいいのでオススメです。
士林夜市のちょうど真ん中あたりにある士林慈諴宮のすぐそばにあるファミリーマートのATMでお金を両替できます。
市場内にも銀行ATMが設置されています。
詳しくは以下の台湾両替徹底攻略ページをご覧ください。

士林夜市はアルコールを扱っている店が少ないって聞いたけど本当?
士林夜市ではアルコールを持って歩いている人がほとんどいないんですがアルコール禁止ではありません。
ほとんどの屋台にはアルコールを置いていないのでコンビニなどで買うのがオススメです。
台湾に来たらやっぱり台湾ビール
台湾啤酒(台湾ビール)を記念に一本いかがですか。
他にも台湾ならではなフルーツのフレーバービールなどコンビニで購入できます。
日本のビールも売っているのでお好みのものをどうぞ。
雨でも士林夜市観光は楽しい?
雨になると地元の人たちの足が鈍るのでその分、人は少なくなります。
でも、傘は夜市で買えるし士林市場はアーケードになっていたり、地下にもたくさんお店があるので雨でも全く大丈夫です。
屋台も普段通り出ているので、普段大行列のお店でもほとんど行列なく買えたりするのでかえって雨の日は晴れの日より数倍楽しいかも!?
士林夜市は全体が禁煙なの?
台湾の公共の場所は禁煙のところが多く、台北市の寧夏夜市でも18-24時の間全面禁煙になっています。
でも実は士林夜市は禁煙じゃないんです。
ですが、お店などの屋内ほとんどと歩きたばこ、電子タバコは禁止です。
タバコを吸われる方、気をつけてくださいね。
士林夜市は入場料が必要?
士林夜市にチケットや入場料は必要ありません。
食べ歩きとショッピングに特化した一つの街のような感じです。
士林夜市へのアクセス方法
士林夜市は比較的交通の便がいい場所にあります。
いろいろな交通手段がありますが、MRTかタクシーが便利です。
士林夜市最寄りのMRT駅とその読み方
士林夜市に一番近いMRTの駅名は、劍潭站(ジエンタン)。
1号出口を出たらすぐ士林夜市が見えてきます。
駅前の信号を渡って左手が士林市場で、右手は雑貨屋や服飾店が多く並ぶエリアや屋台エリアになります。
主要な駅と士林夜市のアクセス方法
台北の主要な観光地から士林夜市までのMRTでのアクセス方法をご紹介します。
台北駅から士林夜市
MRT台北駅(現地名:台北車站)と士林夜市の最寄りのMRT劍潭駅までは赤い路線の淡水信義線でつながっています。
乗り換えなしで5つの駅(乗車時間11分)を通過したら着きます。
西門町から士林夜市
MRT西門駅から青い色の板南線に乗り1駅目の台北駅(3分で到着)で降ります。
次に赤い色の淡水信義線に乗り区間内5駅(乗車時間11分)でMRT劍潭駅に到着します。
台北101から士林夜市
MRT台北101駅から赤い色の淡水信義線に乗ります。
乗り換えなしで区間内12駅(乗車時間25分)通過するとMRT劍潭駅に到着します。
東門から士林夜市
小籠包で有名な鼎泰豐は東門にあります。
鼎泰豐でお昼を食べて周辺の雑貨屋さんなどを散策しながら夕方に士林夜市に移動というコースもありですよ。
MRT東門駅から赤い色の淡水信義線に乗り、区間内8駅(乗車時間17分)でMRT劍潭駅に到着します。
MRTの乗り方は下記のページを参照してください。

士林夜市から帰りのタクシー
MRT劍潭駅1号出口目の前がタクシー乗り場です。
中国語が話せなくてもタクシーに乗ってから運転手にgoogleマップで行き先を見せれば大丈夫です。
士林夜市の近くにホテルを取りたい!!お勧め3選
士林夜市で夜は帰りのことは考えずに目いっぱい遊びたい!という方、旅行中に何回か士林夜市に来る予定だという方は、夜市から徒歩圏内のホテルを取ると便利ですよ。
Greatt Hotel(吉泰旅店)
士林夜市すぐそばの立地条件最高かつグレードも良いと名高いホテルです。
住所:台北市士林區大東路93號
レ スイーツ グランディ(Grandee Taipei Hotel台北官邸飯店)
陽明戲院という士林夜市のランドマーク向かいにあるホテル。
士林夜市の中にあるホテルと言っても間違いではない立地です。
評判もいい士林夜市まで徒歩0分のお勧めホテル
住所:台北市士林區文林路102號
モノテル シーリン ホステル(Mono’tel Shilin Hostel 士林青年旅館)
リーズナブルなところをお探しならこちらをおすすめ。
立地は陽明戲院向かいにしてセブンイレブンのすぐそば。
住所:台北市士林區文林路102號B1
士林夜市観光おすすめのお店
士林夜市と言えばB級グルメやショッピングスポット。
日本人が好む店から最近できた穴場のお店まで色々ご紹介します。
価格は調査時点のものです。(2018年末)
士林夜市観光おすすめのおいしいB級グルメ17選
屋台からお店までものすごい数のお店が並んでいるのでとても一日では食べきれません。
その中でも特に味わってもらいたいB級グルメを種類ごとにまとめました。
牡蠣オムレツ
蚵仔煎(台湾語:オーアージエン)と、台湾ビールの組み合わせは最高です。
地元の人おすすめの牡蠣オムレツ店「忠誠號蚵仔煎」
士林夜市で育ったローカルにすすめてもらったお店がこちら「忠誠號蚵仔煎」。
いつ行っても行列ができています。
店名:忠誠號蚵仔煎
住所:台北市士林區大東路15-32號
営業時間:15時-1時
価格:60台湾ドル
(約220円)
士林夜市で有名な牡蠣オムレツ店「大頭龍」
士林市場の地下一階にある「大頭龍」。
雨の日は特に利用しやすいですよ。
店名:大頭龍蚵仔煎
住所:台北市士林區基河路101號B1之29號
営業時間:16時-0時
価格:60台湾ドル
(約220円)
士林夜市は手のひらより大きいチキンが有名
地元の人が士林夜市に来たら、手のひらよりも大きな「フライドチキン」をかぶりつくのが定番コースです。
フライドチキンのような唐揚げのような揚げ物です。
一人で全部食べるのは大変なので、みんなで一つ買ってシェアするといいですよ。
士林夜市で一番人気のからあげ屋台「家郷碳烤香鶏排」
「家郷碳烤香鶏排」はMRT前の信号を渡ってすぐ左にあります。
地元の台湾人、人気ナンバーワンのお店で行列がいつ行ってもすごいです。
味は結構甘めで、辛くするかしないかを選べます。
店名:家郷碳烤香鶏排
場所:台北市士林區基河路1號(屋台)
営業時間:16時-0時
価格:80台湾ドル
(約293円)
こちらもおすすめ台湾式フライドチキン「士林豪大大雞排」
「士林豪大大雞排」は味付けが一番日本人向きなプレーン味です。
店名:士林豪大大雞排
場所:台北市士林區文林路113號(屋台)
営業時間:15時-0時
価格:70台湾ドル
(約256円)
行列が嫌だという人にお勧めチキン「蜜酥鶏排」
上記二店とはまた違ったテイストの「蜜酥鶏排」は今回紹介した3店舗の中では一番並ばずに買えます。
店名:蜜酥鶏排
場所:台北市士林區文林路115號(士林夜市陽明戲院旁)(屋台)
価格:70台湾ドル
(約256円)
台湾名物「麺線」
「麵線」とはそうめんのような細くて短めの麺です。
台湾版「沖縄にうめん」のような感じで、台湾のソウルフードです。
ローカルに人気の「阿亮面線」
「阿亮面線」はわたしが台湾に引っ越してきた当日に台湾の人から士林夜市ではここがおすすめだと言われたほど、ローカルに大人気なお店です。
店名:阿亮面線
場所:台北市士林區大南路84號(屋台)
営業時間:15時半-0時
価格:小椀25台湾ドル
(約92円)
士林夜市の「阿宗麺線」
「阿宗麺線」は台湾では有名店です。
士林夜市には支店があります。
こちらの店舗はあまり混んでいないので人気な味を手軽に楽しめますよ。
店名:阿宗麺線
場所:台北市士林區文林路101巷24號
営業時間:17時-23時、土日のみ15時-0時
価格:小椀50台湾ドル
(約183円)
士林夜市で大人気の胡椒餅
パンのようなパイのような皮に肉の餡がどーんと入っています。
名前から想像するほど意外にコショウはきつくないです。
肉汁がかなりたっぷり入っているので、食べるとき汁が飛び散らないようにくれぐれも気をつけてくださいw
胡椒餅屋台「福州世祖胡椒餅 士林店」
士林夜市内の胡椒餅の屋台がいくつかある中でも、一番行列ができているのがこちらのお店です。
店名:福州世祖胡椒餅
場所:台北市士林區大南路45號(屋台)
価格:50台湾ドル
(約183円)
士林夜市できのこ?焼きエリンギに大行列!
「燒烤杏鮑菇」とは焼きエリンギのことです。
丸々一本のエリンギをしょうゆベースのたれを塗って焼いてからワサビ味とかピリ辛とかのフレーバーを足していきます。
ここ最近夜市で大フィーバーしているB級グルメです。
このデフォルメと、いろんな味があるのも楽しみの一つです。
有名エリンギ店「燒烤杏鮑菇」の屋台はこちら
長蛇の列ができているのがこのお店。17時に行ってもすでに行列ができています。
店名:燒烤杏鮑菇
場所:台北市士林區大南路98號(屋台)
営業時間:17時-0時
価格:100台湾ドル
(約366円)
士林夜市で食べられる牛肉麵はどこ?
牛肉麵は台湾に訪れたら一度は食べてほしい一品。
士林夜市にもたくさん牛肉麵のお店があります。
士林夜市でおすすめ牛肉麵「圓圈圈牛肉麵」と場所
士林夜市で牛肉麵を食べるなら「圓圈圈牛肉麵」をオススメします。
店名:圓圈圈牛肉麵
場所:台北市士林区台北市士林區文林路101巷(屋台)
価格:90台湾ドル
(約329円)
士林夜市の焼き小籠包「煎包」
こちらは小籠包を焼いた「焼き小籠包(生煎包)」肉汁たっぷりです。
士林夜市のおすすめ生煎包の屋台「鍾家原上海生煎包」
「鍾家原上海生煎包」も行列のできるお店で、地元の人も大絶賛する煎包屋さんです。
店名:鍾家原上海生煎包
場所:台北市士林區小東街38號
営業時間:15-21時、水曜休
価格:14台湾ドル
(約51円)
士林夜市のイカスープ「花枝羹」がうまい!!
イカスープ「花枝羹」とは、トロッとしたスープにイカがごろッと入った食べ応えのあるスープです。
イカスープ(花枝羹)がおいしい店「忠誠號蚵仔煎」
「忠誠號蚵仔煎」とは牡蠣オムレツを紹介したときと同じお店になります。
個人的に日本人のガイドをするときはこの店に必ず来ます。
店名:忠誠號蚵仔煎
住所:台北市士林區大東路15-32號
営業時間:15時-1時
価格:80台湾ドル
(約293円)
台湾式ホットドック「大腸包小腸」
「大腸包小腸」とは、もち米で台湾ソーセージを包み込んだ台湾式ホットドッグです。
人気の屋台「斌大腸包小腸」
台湾人にダントツの人気大腸包小腸は「斌大腸包小腸」で食べられます。
店名:斌大腸包小腸
住所:台北市士林區大南路84號
営業時間:17時-23時半
価格:55台湾ドル
(約201円)
台湾風さつま揚げ「甜不辣」
「甜不辣」を中国語で発音すると、ティエンブーラーいい、もともとは天ぷらがモデルの食べ物です。
でも天ぷらではなく、さつま揚げなのでお間違いなくw
台湾風さつま揚げのお店「忠誠號蚵仔煎」
牡蠣オムレツとイカスープでも紹介した「忠誠號蚵仔煎」
甜不辣もここで体験できるんです。
店名:忠誠號蚵仔煎
住所:台北市士林區大東路15-32號
営業時間:15時-1時
価格:45台湾ドル
(約165円)
臭豆腐
臭豆腐は名前の通りにおいがきつく、実際に食べた方の意見は賛否分かれます。
台湾の土産話に一度チャレンジしてみるのはいかがですか?
臭豆腐のお店「忠誠號蚵仔煎」
「忠誠號蚵仔煎」このお店では士林夜市で食べておきたいものがほとんどそろっています。
行ってみて損はないですよ。
店名:忠誠號蚵仔煎
住所:台北市士林區大東路15-32號
営業時間:15時-1時
価格:45台湾ドル
(約165円)
麻辣涼麵などの麺料理各種
士林夜市で食べてもらいたのが、麻辣涼麵。
士林夜市の有名店「家湘涼麵」
士林夜市内にある「家湘涼麵」で麻辣涼麵が食べれます。
「家郷涼麺」と勘違いしておられる方を度々見聞きしますが、正しくは「家湘涼麵」です。
このお店の注意点は、臭豆腐も名物なので店内が匂います。。
においが気にならない、かえってこのにおいが台湾らしいと思える方はぜひ足を運んでみてください!
店名:家湘涼麵
住所:台北市士林區大南路46號
営業時間:16時-0時 月曜日休
価格:50台湾ドル
(約183円)
地元人気ナンバーワン「老厝邊麻辣涼麵」
士林夜市の「麻辣涼麵」のお店の中で最も台湾人に人気があるのはこちらの「老厝邊麻辣涼麵」です。
辛さも選べて、辛くなくすることもできます。
店名:老厝邊麻辣涼麵
住所:台北市士林區大西路17號
営業時間:15時-0時 月曜日休
価格:45台湾ドル
(約165円)
碳烤肉捲
「碳烤肉捲」とは豚肉でネギを巻いて炭火焼にした肉巻きです。
士林夜市では「家湘涼麵」というお店でだけこの肉巻きを出していて、かなりの行列ができています。
店名:家湘涼麵
住所:台北市士林區大東路與大南路口(士林夜市)
営業時間:17時半-0時、0時-12時
価格:12台湾ドル
(約44円)
台湾名物「魯肉飯(ルーローファン)」
台湾に来たら魯肉飯もぜひ食べてもらいたい一品です。
士林夜市でも食べることができます。
魯肉飯「忠誠號蚵仔煎」
「忠誠號蚵仔煎」ではいろいろなメニューがそろっています。
こちらのお店に何人かで行って何種類か一度に頼んでシェアするのがオススメです。
店名:忠誠號蚵仔煎
住所:台北市士林區大東路15-32號
営業時間:15時-1時
価格:25台湾ドル
(約92円)
食べて間違いなし!チーズじゃがいも「起士馬鈴薯」
ほくほくのジャガイモにベーコン、たっぷりのチーズをトッピングしたジャンキーな一品。
「うまくないわけがない」この一言に尽きますw
チーズじゃがいも屋台王子起士馬鈴薯紹介
ベースのジャガイモにトッピングを追加して自分好みの味にしていくシステムです。
店名:王子起士馬鈴薯
住所:台北市士林區文林路113號
営業時間:16時-0時
価格:60台湾ドル
(約220円)
豚の脳みそ「豚脳湯」
台湾人のホルモン系好き友人に教えてもらった豚の脳みそスープ。
トロッとした感じで臭みはあまりなく食べやすかったですよ。
豚の脳みそスープも食べれる「忠誠號蚵仔煎」
「忠誠號蚵仔煎」では豚の脳みそスープも食べられます。
店名:忠誠號蚵仔煎
住所:台北市士林區大東路15-32號
営業時間:15時-1時
価格:45台湾ドル
(約165円)
台湾ローカル ファーストフード「蔥油餅」
台湾ではメジャーなファーストフードです。
小麦粉を薄く延ばして揚げた中にネギなどの具が入っています。
蔥油餅屋台「郭家蔥油餅」
皮がサクサクしておいしく、コストパフォーマンスが高いのも人気の秘密。
地元の台湾人に愛されているお店です。
店名:郭家蔥油餅
住所:台北市士林區文林路101巷口 (士林夜市陽明戲院旁)
営業時間:15時-0時
価格:30台湾ドル
(約110円)
士林夜市おすすめスイーツとドリンク7選
台湾は飲み物やスイーツも人気ですよね。
たくさんある中から厳選しておすすめのお店7か所ご紹介します。
定番「タピオカ入りミルクティ」
日本でも流行っているタピオカ入りミルクティ。
最近では黒糖で煮た濃厚なタピオカ入りミルクティが流行っています。
タピオカ入りミルクティおすすめのお店「珍煮丹 士林大北店」
士林夜市の黒糖タピオカミルクティーと言えば「珍煮丹 士林大北店」です。
士林夜市で一番おいしいと評判です。
店名:珍煮丹 士林大北店
住所:台北市士林區大北路54號
営業時間:11時-22時半
価格:55台湾ドル
(約201円)
フルーツジュース
士林夜市のいたるところにフルーツジューススタンドがありその場でミキサーしてくれます。
とくにパパイアとミルクをミキサーにかけて作る「木瓜牛奶」というジュースが一番人気です。
パパイヤミルクを片手に屋台巡りをしよう「簡記木瓜牛奶」
「簡記木瓜牛奶」のパパイヤミルクがオススメです。
店名:簡記木瓜牛奶
住所:台北市士林區面對士林廟口左側
営業時間:16時-0時
価格:40台湾ドル
(約146円)
士林夜市で見た巨大なカステラ!!
いま台湾好きの日本人の中でじわじわと人気が出ている巨大なカステラ。
中国名は「現烤蛋糕」と言います。
ふわふわのスポンジケーキでそれぞれお店によってフレーバーが違いますが、チーズ味やチョコレート味が定番の味のようです。
士林夜市のカステラ「源味本鋪 古早味 現烤蛋糕 (士林店)」
巨大カステラと言えば「源味本鋪 古早味 現烤蛋糕 (士林店)」が一番有名です。
お持ち帰り用に包んでくれます。
店名:源味本鋪 古早味 現烤蛋糕 (士林店)
住所:台北市士林區大南路53號
営業時間:8時-22時
価格:90台湾ドル
(約329円)
士林夜市でカエルの卵が食べられる???
士林夜市を歩いているとカエルの絵が描かれた看板のお店よく見かけます。
青蛙下蛋という名前、意味はカエルの卵ですがこれ実はタピオカのことなんです。
タピオカがカエルの卵に似ていると言うことでこのような名前で商標登録まで行われています。
カエルの卵の老舗屋台「王記青蛙下蛋」
チェーン店の一つ「王記青蛙下蛋」は20年以上士林夜市の陽明戲院という映画館の近くで営業しています。
店名:王記青蛙下蛋
住所:台北市士林區文林路101巷口
営業時間:8時-22時
価格:40台湾ドル
(約146円)
士林夜市でかき氷
台湾の巨大かき氷がお目当ての人も多いですよね。
お店ごとに味がちがうので食べ比べするのも面白いですよ。
台湾通は知っている士林夜市で絶大な人気のかき氷店「花藏雪 手作雪氷」
いま台湾人の中で最も人気のお店がこの「花藏雪 手作雪氷」
抹茶ティラミスかき氷や、バナナブラウニーかき氷などインスタ映えするかき氷がそろっています。
店名:花藏雪 手作雪氷
住所:台北市士林區大北路27號
営業時間:15時-22時
価格:例:宇治金時ティラミスかき氷220台湾ドル
(約805円)
士林夜市の老舗かき氷屋「辛發亭」
士林夜市で50年ほど営業しているかき氷店の老舗で根強い人気があるお店です。
インスタ映えするような派手さはありませんが、長年地元の人に愛され続けている確かな味がそこにあります。
店名:辛發亭冰品名店
住所:台北市士林區安平街1號
営業時間:15時-0時
価格:70台湾ドル
(約256円)
変わりネタもいかがですか?「炸鮮奶」
直訳すると揚げた牛乳。
不思議な味でミルクキャラメルを揚げた感じです。
「炸鮮奶」
その名も「炸鮮奶」というお店です。
「炸鮮奶」は串揚げになっています。
店名:炸鮮奶
住所:台北市士林區大南路107-103
価格:30台湾ドル
(約110円)
糖葫蘆
糖葫蘆(タンフールー)とはフルーツのあめ菓子です。
定番はサンザシですが、ほかにもイチゴやミニトマトなどのフルーツがあります。
士林夜市のどこでもあり、どのお店も同じような味なので、適当なお店で買ったとしてもはずれることはないです。
士林夜市屋台以外のおすすめ買い物スポット
服飾品から雑貨のお店もたくさん並ぶ士林夜市。
服飾品の中にはコピー品や著作権など気にしていないものもたくさんあります。
日本ではあり得ないというものに出会えるのも楽しいですよ。
士林夜市で雑貨屋さん巡り
小さな路地の中にもたくさん雑貨屋さんが並んでいるので散策してみてくださいね。
士林夜市のアクセサリーショップ「愛Kiki 髮飾安平1店」
髪飾り専門のアクセサリーショップで、台湾人に大人気です。
店名:愛Kiki 髮飾安平1店
住所:台北市士林區安平街1號
営業時間:16時-0時
士林夜市でお土産を買いたい!!
台湾土産と言えばパイナップルケーキ。
士林市場の一階やその周辺にお土産屋さんがたくさんあり、パイナップルケーキも売っていいますよ。
士林夜市で犬の服を買ってみよう
ペットを飼っておられる方に朗報です。
ペット用品店には、日本であまり見かけないようなデザインの犬用の服がたくさん扱っています。
犬の服屋さんPiscespet(雙魚座寵物)
Piscespet(雙魚座寵物)は犬の服がたくさん置いてあるという話題のお店です。
ここでしか買えないレアな洋服をペットのお土産にいかがですか?
店名:Piscespet(雙魚座寵物)(看板出ていません)
住所:台北市士林區大東路13-5號
営業時間:16時半-1時
士林夜市で買える種類豊富なiPhoneケース
日本でいろいろな意味でこれは売ったらアウトだなと思えるiPhoneケースがたくさん。
ほかにも日本人では考えつかないようなデザインのものもたくさんあります。
士林夜市にはたくさんiPhoneケースショップがあるのでいろいろ見比べるのも楽しいですね。
士林夜市でゲーム体験
昔懐かし夜店のゲーム屋台がたくさんあります。
まるで日本のお祭りの縁日です。
射的やダーツ、ストラックアウト
日本も台湾も屋台と言えば射的やダーツなんですね!
エビ釣り、金魚すくい
縁日と言ったら金魚すくいですよね~
士林夜市ではエビも釣れます!
士林夜市観光で足つぼマッサージ
夜市で歩き疲れた足に足つぼマッサージはいかがですか。
もちろん全身マッサージもオーダー可能です。
萬年青足体養生館
「萬年青足体養生館」日本語対応のマッサージ店として有名なお店です。
台湾人にも人気がありサービスの良さも定評があります。
店名:萬年青足體養生館
住所:台北市士林區基河路1號
電話番号:08 861 4017
営業時間:24時間営業
広すぎて迷子になりそうという方には士林夜市ツアーがオススメ
士林夜市は色々お店がありすぎてどこをどう回ったらいいかよくわからない。
なんて方は現地ツアーを利用することもできますよ。
おすすめはkkdayの鼎泰豐+士林夜市プラン。
なんと1人からツアー決行してくれて、日本語のガイドまでつけてくれる至れり尽くせりのツアーです。

士林夜市観光のまとめ
台北の一大ショッピングエリアである士林夜市。
士林夜市の独特な熱気は旅行者を魅了してやみません。
台湾旅行の際は士林夜市のみなぎるエネルギーを体感してみてください。