ハワイ専用のWiFiルーター(ポケットWiFi)をレンタルしている「アロハデータ」という会社があります。
値段も安くて容量(ギガ)も多いので、来年のハワイはこれで行こうかなと思っているんですが、アロハデータの口コミってネットにもあまりないんですよね。
できるだけたくさんの口コミを集めて、「アロハデータは使えるのか」を探ってみたいと思います。
アロハデータの口コミをチェック
この記事を書くにあたってアロハデータの口コミを一生懸命探してみたのですが、やはりネット上にはあまり出てこないですね。
見つけた口コミの中から、宣伝目的でないものを厳選してみました。
現地サポートについての口コミ
まずはアロハデータの強みでもある「現地事務所でのサポート」について。
アロハデータはホノルル市内にオフィスがあって、そこで現地レンタルの受取りや当日申し込みができたり、事前に日本でレンタルした人もサポートを受けられるらしいんです。
その辺、実際のところはどうなんでしょう。
現地オフィスでトラブル対応してもらった
まずはこの方、Twitterでアロハデータの感想を上げておられました。
最終日にアロハデータの端末が急に電源入らなくなって焦ったけど、指定された場所に行ったら端末変えてもらえた。助かった。
sim抜いてない?って疑われたけどそんな面倒なことしないw— イトウ 株KLD代表 ブランド古着の買取 (@kentaito161003) January 30, 2018
機械にトラブルがあったというのがちょっと気になりますが、そういう時にオフィスに行けばすぐに対応してもらえるのは心強いですよね。
まあ営業時間とか、泊まってるホテルからの距離とかもあるので、トラブルがあってすぐに解決!というのも難しそうですが、サポート体制はしっかりしてる、と言えそうです。
説明にちょっと不安
次は価格.comで見つけた書き込みです。
受け取りのカウンターは少し小さくて分かりにくいのと、もう少し説明など丁寧だとありがたいです。(2016年9月)
出典:価格.com
この書き込みはどこのカウンターについてのものなのか詳細が不明なんですが、もしかしたら空港カウンターでの受け取りを選択されたのかもしれません。

成田空港の「QLライナー」カウンター。こうした「委託カウンター」では機器の操作方法などの説明は受けられません。
アロハデータで空港受け取りを選ぶと、郵便局や委託会社カウンターでの受け取りになるので、機械についての説明が受けられないんですよね。
ポケットWiFiの使い方など空港でしっかり説明を受けたい場合は、グローバルWiFi(Global WiFi)やイモトのWiFiなど大手の直営カウンターがオススメです。
現地オフィスの営業時間に注意
こちらも価格.comで見かけた口コミです。
現地カウンターの営業時間が早く終わるので、翌朝早朝出発だったので早めに返却しなくてはならなかった(2014年3月)
出典:「価格.com」
調べたところ、2018年9月現在、アロハデータの営業時間は「午前9時~午後6時(年中無休)」となっていました。
午前便で帰る場合などは、前日の午後にはオフィスに行って返却しなければいけないので、実質使える時間が短くなってしまうことは気にした方がよさそうです。
バッテリーについての口コミ
ネットを見ているとアロハデータのバッテリーが長持ち!という意見が多かったので、次にバッテリーについての口コミをまとめてみました。
予備バッテリーは要らない
1台のルーターを2人で使用しましたが、予備バッテリーは全く必要なかったです。(2016年11月)
出典:「200%楽しくなるツアー体験記」
電池は1日中持つ
アロハデータの新しいモバイルWi-Fi、マジで電池持ちハンパない。15時間フルに保つ。完全にほかの選択肢消えるわ。
— テラヤマアニ (@kowagari) July 15, 2015
上のお二人が利用されたのは、↓↓↓の「スーパーアロハデータ」という機種でしょう。

「スーパーアロハデータ」
「スーパーアロハデータ」はカタログ上の連続通信可能時間が22時間で、実際に使っても10時間程度は電池持ちがあるようです。予備バッテリーが要らないのは助かりますね。
バッテリーのせいでかなり重い
ただし、「スーパーアロハデータ」はバッテリーが強化されている分、重量もかなりあるのでご注意ください。
そうなの。ハワイで使ってたアロハデータは15時間電池が保つんだけど、それでも充電が必要な局面はあったし、持ち歩くのがとにかく邪魔。あと、Wi-Fi経由だとSMSが受信できないんで、Uberのアクティベートができない。
— テラヤマアニ (@kowagari) November 2, 2016
速度についての口コミ
海外レンタルWiFiでもう一つ気になるのが、通信速度です。
私自身もよくレンタルWiFiを利用するのですが、たまに「ハズレ」な会社や機種にあたると、せっかくのポケットWiFiの意味がないですから、きちんとチェックしておきたいところです。
でも、口コミによればアロハデータの電波は、「爆速」とまではいかないものの、実用にはまったく問題ないようなので、安心して使えますね。
マップアプリのルート案内には問題なし
グーグルマップのルート案内は、安定してました。(2017年1月)
出典:「価格.com」
普通に速い(日本ほどではない)
さすがに日本にいる時と比べるともたつく時もありますが、通信速度は速かったです。(2016年11月)
出典:「200%楽しくなるツアー体験記」
電波の安定についての口コミ
ただ、この方の口コミによれば電波が安定せず、通信速度にもムラがあった、とのことです。
回線が不安定(2016年)
アロハデータのwifiがダメダメだ。速かったり遅かったり。拾ってる回線会社が良くないみたい。
— Seizan (@seizan7) September 7, 2016
切れたり繋がったり不安定(2015年)
すぐつながるけれど、また切れてしまうの繰り返しではありました (2015年6月)
出典:「価格.com」
2015年と2016年という少し古い情報しかないので、現在は改善されているかもしれませんが、ちょっと気になりますね。
2018年時点では大丈夫(なはず)
アメリカ全土の通信品質をモニターしているRootMetricsというサイトによれば、T-Mobile(アロハデータBIGとスーパーアロハデータ)の通信品質は、2015年ごろまで他社に比べやや悪かったのは事実のようです。
ただし、現在ではT-Mobileの通信品質もトップのVerizonとほぼ同じ水準になっているので、T-Mobile回線を選んでも大丈夫だと思われます。

出典:RootMetrics
ちなみに、アロハデータの回線はレンタルする機種によって以下のように分かれています。
- アロハデータBIG⇒T-Mobile
- アロハデータbasic⇒Verizon
- スーパーアロハデータ⇒T-Mobile
電波が不安定だと心配な方、確実にインターネットを使いたいという方は、念のためVerizon回線のアロハデータbasicにしておくと安心ですね。
エリアについての口コミ
ハワイ旅行でワイキキ周辺しか行かない、という場合はまず大丈夫ですが、オアフ島をぐるっと回りたい、ハワイ島に行きたい、という場合はエリアもチェックしておきたいですね。
山間部はつながらない
さすがにハワイの山間部はつながりませんでした。それ以外は大丈夫です。 (2017年12月)
出典:アロハデータの口コミ・評判 | みん評
郊外でもつながる
郊外も含めて繋がらなくなることはありませんでした。(2016年7月)
出典:「価格.com」
マウイ島・ハワイ島でもつながる
オアフ島全域、マウイ島、ハワイ島でストレスなくアロハデータで通信できた(2015年7月)
出典:ハワイでスマートフォンを使ってみた(アロハデータ|ALOHA DATA)【+Hawaii(プラスハワイ)】
口コミを見ても、特にエリアに関しては問題なさそうですね。
どっちかと言えばVerizonの方が(海上などで)エリアがやや広い
RootMetiricsによるエリア調査でも、Verizon(アロハデータbasic)、T-Mobile(アロハデータBIGとSUPERアロハデータ)どちらも、ハワイ州のほぼ全域で利用できると報告されています。

ハワイ州におけるVerizon社とT-Mobile社のエリアマップ(出典:RootMetiricsにわーとら!加筆)
両方のマップを見比べても、ハワイ島やマウイ島の先端部で多少の違いはあるものの、普通に人が立ち入るエリアではどこでも問題なく使えると考えて良さそうです。
もし、アドベンチャー系のアクティビティに参加したり、船で沖合に出る可能性があるなら、Verizon回線を使っているアロハデータbasicだと海上部などのエリアも広くて安心ですね。
コスパについての口コミ
アロハデータのもう一つの強みといえばコスパがいいことですが、コスパについての皆さんの言及を調べてみました。
長期プランが安い
私はお得な1ヶ月プランがあったのでアロハDATAを利用しました。(2018年5月)
わーとら!ユーザー・10代女性
こちらはわーとら!の読者の方が寄せてくださった口コミですが、1ヶ月プランがあったことが決め手になったとのことです。
マンスリープラン | |
---|---|
アロハデータBIG | 15,000円 |
アロハデータbasic | 18,000円 |
スーパーアロハデータ | 21,000円 |
他社のプランを比べてみても、アロハデータの長期プランはかなりお得なので、ハワイに長期間滞在するならアロハデータがベストな選択だと思います。
他社よりも安い?
口コミの中には「他社よりもアロハデータが安かった」というものがありました。
どのレンタル会社も見積もりなどをしてもらいましたが、若干アロハデータの方が安かったのでアロハデータにしています。(2017年12月)
出典:「みん評」
詳しく調べると、jetfiなどアロハデータよりも安い会社もありますが、品質と価格のバランスを考えると、やはりコスパがいいのはアロハデータでしょうね。
受け取り・返却についての口コミ
アロハデータは日本でレンタルした場合は郵送もしくは空港での受け取り、ハワイ現地でレンタルした場合はホノルルオフィスでの受け取りになります。
郵送受け取りが便利
申し込みが直前でしたが、予定通り届きました。(2013年12月)
出典:「価格.com」
実は私も同会社が運営している韓国DATAをレンタルしたことがあるのですが、出発日の2日前には前泊先のホテルにレンタルキットが到着していて(他社は通常1日前に到着)、かなり余裕をもって受け取れたことを記憶しています。

前泊したホテルに宅配で届いた《韓国DATA》レンタルキット。
返却のトラブル?
一方、返却に関してはこんな口コミも目にしました。
郵便ポスト返却は帰国日記入した日に郵便ポストに投函するのですが、帰国日が日曜日だったせいか翌日扱いになって追加料金を取られた事がありました。
出典:「みん評」
アロハデータの案内では「返却日の翌日消印まで有効」ということなので、基本的にはこのようなトラブルは起きないと思うのですが、3連休初日に帰国した場合などは念のためポスト裏の集配時刻表を確認した方が良さそうですね。
アロハデータはオススメなのか?
ということで、ここまでアロハデータの口コミを見てきましたが、総合的なオススメ度をまとめてみたいと思います。
コスパ | 性能と価格のバランスは抜群 | |
---|---|---|
サポート | 現地オフィスのサポートは心強いが、営業時間内のみの対応なこと、日本の空港カウンターで説明を受けられないのが残念。 | |
バッテリー | スーパーアロハデータなら丸一日充電不要 | |
速度 | Verizon、T-Mobile共に速度は不満なし。 | |
電波の安定 | 数年前までは電波が不安定という口コミもあったが、現在ではほぼ問題ないと思われる。 | |
エリア | 通常の観光エリアでは全く問題なし。 | |
受け渡し | 宅配受け取りはスムーズ。返却が郵便のみなこと、日本の空港受け取りが委託カウンターなことがややマイナス。 |
アロハデータはサポート体制に若干の不安はあるものの、その他の部分では非常に口コミの評判が良いことが分かりました。
スマホなど電子機器の扱いに慣れていて、小さなトラブルには自分で対応できるなら、アロハデータに不満を感じることはなさそうです。
ただし、ポケットWiFiなど電子機器の操作や設定がかなり苦手、という方の場合は、少しレンタル価格は高くなりますが、初心者向けのグローバルWiFiやイモトのWiFiなどの方が安心して使えると思いますよ。
アロハデータのレンタルプランと料金を比較
プラン | レンタル料金 | 通信容量 | 電池容量 |
---|---|---|---|
アロハデータBIG | 690円/日 | 700MB | 8時間 |
アロハデータbasic | 780円/日 | 700MB | 13時間 |
SUPERアロハデータ | 930円/日 | 無制限 | 22時間 |
オプション・補償
オプション | レンタル料金 |
---|---|
予備バッテリー | 100円/日 |
安心補償 | 200円/日 |
ポケトーク (自動翻訳機) |
480円/日 |
受け取り・返却方法
日本で事前予約 | 宅配・空港・ハワイ現地 ※沖縄県は宅配不可 ※日本で受け取り→ハワイで返却、ハワイで受け取り→日本で返却は不可 |
---|---|
日本で当日申し込み | 不可 |
ハワイオフィスで当日申し込み | ハワイオフィスで受け取り・返却 日本で返却は不可 |
手数料・延滞金
受け渡し手数料 | 無料 |
---|---|
送料 | 配送・返却ともに無料 |
延滞金 | 1,000円/日 |
アロハデータ公式サイト
- アロハデータ