ベトナム旅行中、LINEやインスタ、地図アプリがいつでもどこでも自分のiPhoneやスマホで使えればすごくいいですよね。
今日はベトナム旅行のリピーターたちが「ベトナムでスマホを使うなら必須」とまで言う格安レンタルWiFiと、ホーチミンやハノイのフリーWiFi事情についても詳しく紹介したいと思います。
ベトナム旅行にレンタルWiFiは必要?ホーチミン・ハノイのフリーWiFi事情
ベトナムでも最近では、多くの場所で無料WiFiスポットが設置されるようになっていますが、電波が弱かったり速度が遅かったりして、快適に使えないことが今でも良くあるんです。
ベトナム旅行に行ってきた人たちに話を聞くと、「Free WiFi」と表示があってもなぜか繋がらなかったり、スピードが遅すぎて使い物にならなかったり、ホテルの客室WiFiが有料だったり、というような話を本当によく聞きます。
- スピードが遅いです。フリーズしてしまう事もあります。(ハノイ・30代男性)
- 言葉の問題があり、どうやったら繋がるのかが全然分からず不安になりました。(ハノイ・20代女性)
- セキュリティが不安でした。(ホーチミン・30代男性)
- スピードがとても遅く、接続もかなり不安定でした。(ホイアン・40代女性)
- 繋がりにくい場所があって、不便に感じました。(ハノイ・20代男性)
実際のところ、フリーWiFiだけでベトナム旅行を楽しむのはかなり厳しいと思いますよ。
そこで、ベトナム旅行のリピーターたちがベトナムのWiFi対策に使っているのが、セキュリティ万全で格安のレンタルWiFiなんです。
海外レンタルWiFiは簡単に使えてしかも安全!
海外レンタルWiFiは使い方も簡単なので、機械が苦手な方でもすぐに使えます。
貸し出されたポケットWiFi(モバイルWiFiルーター)には、渡航先に合わせて既に初期設定がされているので、ハノイ・ノイバイ空港やホーチミン・タンソンニャット空港に到着したら電源を入れるだけでOKです。

ベトナム ハノイ・ノイバイ空港
スマホやタブレットをポケットWiFiに接続するのも、非常に簡単です。
たったこれだけで、自分専用のWiFiがいつでも安全に使えるようになるんですよ。

SSIDとパスワードはポケットWiFi本体に貼り付けてあることが多いです。(写真はグローバルWiFi)
ポケットWiFiの使い方が心配な方は、主要空港の直営カウンターで操作方法を説明してもらうこともできますよ。
ベトナムのレンタルWiFiならグローバルWiFiがオススメな理由

海外出張やプライベートでよく海外レンタルWi-Fiを利用する私が海外レンタルWi-Fi会社の中でオススメするのは、「海外専用グローバルWiFi」です。
昨年、約100名の方を対象に実施したレンタルWiFiの満足度調査でも、グローバルWiFiは満足度No.1のレンタルWiFi会社になりました。
私もこれまで何度もグローバルWiFiを使っていますが、電波もいつも安定していますし、サポート体制がちゃんとしているので、いつも安心して使えています。
ベトナム旅行に海外専用グローバルWiFi
をレンタルした方に感想をお聞きしました
フリーWiFiエリアでも使えなかった時に使用していました。ホテルからレストランまでの距離などを調べるのにも役立ちました。(50代女性)
海外の無料WiFiスポットは、セキュリティ面で不安ですが、レンタルWiFiだと自分専用なのでセキュリティの不安がなく安心して使えました。(50代女性)
WiFi環境が常時使えるので、場所に関係なくSNSやネットの閲覧等、不安なくできました。海外に行くときは必需品、ということで、これまで10回程度レンタルしています。(50代男性)
特に、レンタルWiFiを使うのが初めての場合など、できるだけ安心して使いたいという方には、グローバルWiFiが断然オススメですよ。
グローバルWiFiでは今、このサイトからの申し込みでレンタル料金が5%割引になるキャンペーンを実施していますので、ぜひ活用してくださいね。
世界文化遺産に登録されている歴史ある港街。ベトナム、中国、日本の建築様式がミックスされたオリエンタルな街並みは徒歩で回ることができます。毎月開催されるランタン祭りが有名です。伝統音楽、工芸品などにも触れることができます。
ベトナムのレンタルWiFiを価格・通信容量・補償・オプション・サポート体制で比較
ここからはベトナム向けのレンタルWiFiをとことん比べたいという方のため、主要レンタルWiFi会社6社(グローバル
WiFi
、イモトのWiFi
、Wi-HO!
、XMobile、
jetfi、JAL ABC)の料金プラン・速度・通信容量について徹底的に比較してみましょう。
価格・容量で比較
料金/日 | 速度・容量 | 手数料 | |
---|---|---|---|
グローバルWiFi![]() |
370円 | 低速3G | 無料 |
380円 | 高速4G | 650円(空港) ~1250円(宅配) |
|
Wi-HO!![]() |
390円 | 低速3G | 無料 ~540円 |
420円 | 高速4G大容量 | 650円(空港) ~1250円(宅配) |
|
XMobile | 550円 | 低速3G | 360円(宅配) ~2160円(空港) |
グローバルWiFi![]() |
570円 | 低速3G大容量 | 無料 |
ベトナムDATA | 690円 | 高速4G無制限 | 無料 ~540円 |
Wi-HO!![]() |
690円 | 低速3G大容量 | 無料 ~540円 |
グローバルWiFi![]() |
770円 | 高速4G | 無料 |
Wi-HO!![]() |
850円 | 高速4G | 無料 ~540円 |
グローバルWiFi![]() |
970円 | 高速4G大容量 | 無料 |
Wi-HO!![]() |
1150円 | 高速4G大容量 | 無料 ~540円 |
グローバルWiFi![]() |
1170円 | 高速4G超大容量 | 無料 |
1280円 | 高速4G無制限 | 650円(空港) ~1250円(宅配) |
|
Wi-HO!![]() |
1350円 | 高速4G超大容量 | 無料 ~540円 |
Wi-HO!![]() |
1950円 | 高速4G無制限 | 無料 ~540円 |
一番人気はグローバルWiFi
わーとらで一番人気なのは、1ページ目でも紹介しているグローバルWiFi(Global WiFi)です。
グローバル
WiFi
は24時間365日受け付けのLINE相談窓口を設置するなど、サービス体制も万全なことから皆さんに選ばれているようです。
人気2位はワイホー
わーとらで次に人気のWi-HO!(テレコムスクエアのワイホー)は、定期的にキャンペーンなどを実施していて、キャンペーン価格ではかなり安くなる傾向があります。
Wi-HO!の公式サイトをチェックして、キャンペーンを実施していないか確認してみるとオトクに借りられるかもしれません。
通信容量の目安
- 標準容量:1日300MB前後が目安。LINEをしたりインスタグラムなどのSNSを見る程度の使い方なら全然OK。動画を見たり、グループ旅行やビジネス出張の場合は容量に注意しながら使う必要があるかも。
- 大容量:1日500MB前後が目安。旅行中もネットをよく使う人におすすめ。LINEやインスタなど軽い使い方ならグループ旅行でもOK。
- 超大容量:1日1GBが目安。グループ旅行やビジネス出張に最適。大抵の使い方ならまず使い切らない容量、動画も1時間ぐらいまでなら大丈夫。
- 無制限:動画もビデオチャットもグループ旅行もまったく問題なし。ただ、「1日中動画を流しっぱなし」などの極端な使い方をすると制限がかかる場合もあるのでご注意ください。
通信速度で比較
わーとらが2018年4月に実施したハノイ・ホーチミン現地調査では、各社のレンタルWiFiの通信速度やバッテリー持ちについて比較しました。
速度評価 | 平均速度 | |
---|---|---|
グローバル WiFi ![]() (3Gプラン) |
必要十分 約2Mbps |
|
イモトの WiFi ![]() (4G LTEプラン) |
快適 約5.1Mbps |
|
グローバル WiFi ![]() (4G LTEプラン) |
爆速 約20Mbps |
|
2018年4月、各WiFiルーターにスマートフォンを1台接続し、スピード測定アプリにて複数回測定。 |
通信速度の目安
- 遅い ~1Mbps:LINEのテキストメッセージ(文字のみ)ならなんとか使えるレベル。場合によってはテキストメッセージすら厳しいことも。
- 必要十分 1Mbps~5Mbps:LINEなどのメッセージアプリやWEB検索ぐらいなら十分使える。地図アプリや、インスタなど写真が多いアプリ・ページだと少し引っかかりを感じるかも。
- 快適 5Mbps~10Mbps:Google Mapなどの地図アプリや、インスタなど写真が多いページ・アプリでも問題なく見られる。動画も画質を落とせば十分見られる。
- 爆速 10Mbps~:WEB検索や地図アプリはもちろん、動画視聴も問題なく使えるレベル。インスタやLINEに動画を上げてもストレスフリー。
万が一のときの補償範囲で比較
不慣れな海外、しかも小さなレンタルWiFi機器(ポケットWiFiルーター)は、十分に注意していても盗難や紛失に遭う危険も高くなります。
万が一のための補償に使える各社の「あんしん補償」などの補償オプションを比べてみました。
部分補償 | オススメ 100%補償 |
追加補償 | |
---|---|---|---|
Wi-HO!![]() |
→ | 200円 | - |
グローバル WiFi ![]() |
200円 ・80%補償 |
300円 | 500円 ・携行品10万円 ・傷害死亡30万円 |
イモトの WiFi ![]() |
200円 ・80%補償 |
300円 | 500円 ・携行品20万円 ・手荷物遅延10万円 ・航空機遅延2万円 ・傷害後遺障害10万円 |
XMobile | 料金の15% ・免責1080円 ・盗難紛失は補償外 |
- |
わーとらが強くお勧めしている「フル補償」プランで比較すると、アロハデータかWi-HO!
が1日あたり200円で最安となっています。
日数が長くなれば、補償オプションの差額も大きくなるので、賢く選択したいですね。
海外旅行保険に入っていればあんしん保証は不要?
保険の内容によってはレンタルWiFiなどレンタル品の補償には対応していない場合もあるので、事前に保険会社に確認することをお勧めします。
充電器などのオプションで比較
レンタルWiFi会社では、モバイルバッテリーやUSB充電器など、旅行に便利だけどわざわざ買うほどでは…というグッズもレンタルしている場合があります。
上手に使うとベトナム旅行がもっと楽しくなりますね。
変換プラグ・USB充電器・バッテリー
グローバル WiFi ![]() |
イモトの WiFi ![]() |
Wi-HO!![]() |
XMobile | |
---|---|---|---|---|
モバイル バッテリー |
200円 | 200円 ~360円 |
200円 ~300円 |
500円 /1回 |
変換プラグ | 50円 | 180円 | 400円 /1回 |
|
シガーソケット 用USB充電器 |
100円 | 100円 | 100円 | |
USB充電器 | 150円 |
変換プラグは必要?
レンタルWiFiの基本セットにはその国のコンセントに対応した変換プラグが付属しています。自分のスマホやモバイルバッテリーに充電する変換プラグが別途必要な場合に、オプションの変換プラグを追加すると便利です。

グローバルWiFiのレンタルキット(モバイルバッテリーオプション追加)
レンタルWiFiに予備バッテリーは必要?
ほとんどのレンタルWiFi機種は、バッテリーの連続使用可能時間が3~4時間程度になっているので、移動中も充電できるよう予備バッテリーを持っていくのがオススメです。

滞在中は、夜間にポケットWiFiとモバイルバッテリーの両方を充電するのを忘れないようにしましょう。
その他オプション
グローバル WiFi ![]() |
イモトの WiFi ![]() |
|
---|---|---|
360°カメラ | 500円 | 700円 |
セルカレンズ | 100円 | |
折りたたみ キーボード |
300円 | |
翻訳機 | 500円~800円 | |
ノイズ キャンセリング イヤホン |
100円 |
スマートフォン・タブレット
グローバル WiFi ![]() |
XMobile | |
---|---|---|
iPad/iPad mini | 500円 | 400円 ~650円 |
iPhone | 600円 ~800円 |
|
Android スマートフォン |
400円 ~800円 |
|
Android タブレット |
450円 ~760円 |
日本の受け取り空港で比較
レンタルWiFi初心者にオススメなのが、レンタルWiFi各社の 自社 カウンターでの受け取り。
ルーターの取扱方法や、海外でのパケット漏れを防ぐ方法など、親切に教えてもらえます。
各社の日本の空港カウンターをまとめてみました。
グローバル WiFi ![]() |
イモトの WiFi ![]() |
Wi-HO!![]() |
XMobile | |
---|---|---|---|---|
成田(第1) | 自社 ロッカー |
自社 | 自社 | 委託 |
成田(第2) | 自社 | 委託 | 委託 | 委託 |
成田(第3) | - | - | 自社 | - |
羽田(国際線) | 自社 ロッカー |
自社 | 委託 | 委託 |
関西(第1) | 委託 ロッカー |
自社 ロッカー |
委託 | 委託 |
関西(第2) | - | 自社 | - | - |
中部 | 自社 ロッカー |
自社 | 自社 | 委託 |
グローバル WiFi ![]() |
イモトの WiFi ![]() |
Wi-HO!![]() |
XMobile | |
福岡 | 自社 | 自社 | 自社 | 委託 |
新千歳 | 委託 | 自社 | - | 自社 |
那覇 | 自社 | - | - | - |
伊丹 | 自社 ロッカー |
- | - | - |
仙台 | 自社 | - | - | - |
宮崎 | 委託 | - | - | - |
新潟 | 委託 | - | - | - |
静岡 | 委託 | - | - | - |
旭川 | 委託 | - | - | - |
小松 | 委託 | - | - | - |
空港カウンターの種類
サポート体制で比較
レンタルWiFiを使うのは初めてという方の場合、心配になるのが、もし電波がつながらなかったり、機器にトラブルが発生したときの相談窓口。
ということで、海外滞在中のトラブル対応窓口についても、比較してみましょう。
連絡方法 | 連絡可能時間帯 | |
---|---|---|
グローバル WiFi ![]() |
LINE/Skype 国際電話(有料) |
24時間365日 |
Wi-HO!![]() |
国際電話(有料) | 9:00-18:00 (年中無休) |
イモトの WiFi ![]() |
国際電話(有料) | 9:00-20:00 (土日祝は短縮) |
XMobile | LINE 国際電話(有料) |
9:30~12:00 /13:00~18:00 (土は短縮,日祝休み) |
24時間365日体制のサポート、しかもLINEやSkypeなどの無料通話にも対応と抜群の手厚いサポート体制なのがグローバルWiFi(Global WiFi)。
他社に関しては営業時間内のみ相談可能なことに注意が必要です。
満足度で比較
最後に、わーとらが独自に実施した海外レンタルWiFI利用者アンケートをもとに、レンタルWiFi各社の満足度を比較してみました。
満足度 | ||
---|---|---|
グローバル WiFi ![]() |
90% | |
イモトの WiFi ![]() |
78% | |
Wi-HO!![]() |
68% | |
XMobile | データなし | |
2018年2月~5月にかけてアンケートを実施、有効回答数n=269、レンタルWiFi各社に対する満足度を「とても満足」~「とても不満」の5段階で尋ね、「とても満足」「満足」と回答した割合。 |
サポート体制と価格のバランスが取れているグローバルWiFi(Global WiFi)が90%と非常に高い満足度となっていますね。

龍が吐いた宝玉が無数の島々になったという伝説の残る地・ハロン湾。大小さまざまな3,000もの奇岩や島々が存在します。世界自然遺産に登録されている幻想的な景観をクルーズ船からゆったり眺めれば現実世界を忘れてしまいそう。
周遊プラン
もし、ベトナムと一緒に、カンボジアやラオスなどの周辺国も旅行する予定がある場合は、周遊プランをレンタルするとオトクで便利ですよ。
ベトナムを含むアジア周遊レンタルWiFiプラン | ||
---|---|---|
XMobile | 950円~ | 13ヶ国 |
Wi-HO!![]() | 980円~ | 18ヶ国 |
グローバルWiFi![]() | 1,180円~ | 15ヶ国 |
ベトナムを含む世界周遊レンタルWiFiプラン | ||
---|---|---|
XMobile | 1,100円~ | 99ヶ国 |
Wi-HO!![]() | 1,380円~ | 122ヶ国 |
GLOBAL DATA![]() | 1,580円~ | 199ヶ国 |
ベトナムのWiFiは長期レンタルできる?
短期留学や語学留学、ワーホリなどで長期間の滞在になる場合も、国によってはレンタルWiFi会社が30日以上の長期プランを用意しているので、それを活用すると滞在中のWiFiが確保できて安心ですね。
ベトナム レンタルWiFi 30日長期プランの料金 | ||
---|---|---|
グローバルWiFi![]() | 3G | 15,000円 (250MB/日) |
XMobile | 3G | 16,500円 (300MB/日) |
GLOBAL DATA![]() | 3G | 19,200円 (500MB/日) |
鶏ガラや牛骨でダシをとった透明に澄んだスープに、米粉の幅広麺を合わせ、ぶつ切りの鶏肉や薄切り牛肉、パクチーなどの香草をトッピングします。好みでチリソースやナンプラー、レモン汁を加えてもOK。
参考:ベトナムの無料WiFiスポットの利用方法
ハノイ・ノイバイ国際空港
料金:無料
時間制限:なし
再接続:可能
回数制限:なし
条件:なし
言語:ベトナム語か英語
- ノイバイ空港に到着したら、スマートフォンのWiFi接続画面から「NIA-MegaNet Free WiFi」を探し、接続します。
- 接続画面が自動的に表示されるので、注意事項を読み、「Internet Access」と書かれたインターネットへのアクセスボタンをタップします。
- インターネットへの接続が開始されます。
ホーチミン・タンソンニャット国際空港
料金:無料
時間制限:なし
再接続:可能
回数制限:なし
条件:なし
言語:ベトナム語か英語
- タンソンニャット空港に到着したら、スマートフォンのWiFi接続画面から「.TSN Free WiFi Express」を探し、接続します。
- 接続画面が自動的に表示されるので、注意事項を読み、「Internet Access」と書かれたインターネットへのアクセスボタンをタップします。
- インターネットへの接続が開始されます。
ベトナムの無料WiFiを使ってみました

ベトナムの基本情報
ベトナムは東南アジアの東シナ半島の東部に位置する国です。日本との時差は-2時間です。
ベトナムの気候は縦長に長い国土なので南北で気候が違い、亜熱帯と熱帯モーンスーンに分かれます。全体的には乾季と雨季があり気温も高いです。年間平均最高気温は27℃(東京は19.7℃)、年間平均最低気温が20.9℃(東京は12.6℃)、平均気温が約24℃(東京は15.4℃)、平均年間降水量は1676㎜(日本は1718㎜)となっています。
ベトナムの通貨はベトナム・ドン(補助通貨はハオ・シュウ)で、最近のレートは1000ドンあたり約4.82円ほどです。
ベトナムみやげなら「ベトナムコーヒーとコーヒーフィルター」がオススメ。ベトナムはコーヒーの生産量が世界第二位。苦みが強い豆を深煎りして粗びきした、香り高いコーヒーが主流です。アルミ製の専用フィルターを使ってドリップします。苦みの強いコーヒーに甘みの強いコンデンスミルクを加えて飲みます。